2004.7.10
Kuwayama-Kijimaライブのお知らせ

水谷勇夫展

ギャラリー・レイ(名古屋)
7月10日(土)〜19日(日)

  2004/7/10(土)
オープニング・パフォーマンス

kuwayama-kijima
桑山清晴:Cello、来島里奈:Violin
詳細未定



水谷勇夫 >> http://www.mizutani-isao.com
ギャラリー・レイ >> http://homepage3.nifty.com/gallery-ray/

2004.4.20
MOSLANG + MUELLER来日ツアー/名古屋公演
  2004/4/20(火)
MOSLANG + MUELLER 来日ツアー/名古屋公演
2004.4.20 tue at K.D. JAPON
PM 7:00 start Charge 2500yen (当日券のみ)

NORBERT MOSLANG (ex.VOICE CRACK)
+
GUNTER MUELLER (Swiss)
ノイズ、実験音楽、インプロの多方面の音楽分野から多大な支持を仰ぐスイスの超絶即興雑音ユニット「VOICE CRACK」のメンバーNORBERT MOSLANGが初来日。多彩なアイデアによる非楽器類を駆使したノイズ演奏は、「即興」という言葉が安易に使われる現在、真の「即興」を見せてくれるだろう。大友良英氏や秋山徹次氏との共演等で日本でもお馴染み、1987年には"NACHTLUFT"のメンバーとして日本ツアーを行ったGUNTER MUELLERも一緒に来日します。

Lethe dryice,steelplate,candle,
結成当初はデュオ・ユニットとしてスタートしたが、現在はkuwayama-kijimaのチェロ奏者、桑山清晴のソロ及びコラボレーション・ユニットとして活動する。00年、CD "Lethe/Sleep Digest" 。01年、フランスのサウンド・アーティストToy.Bizarreとのコラボレーション作品"kdi dctb 115a/000731" をアナログ7inchで発表、03年にはすべてアコースティックで録音された作品 "lethe:catastrophe point#3" がLocust Music (US)より発表される。今回は4組のドライアイス、鉄板、蝋燭を用いたサウンド・インスタレーションを行う予定。

古橋栄二 performance
「ゼロ万光年のガラガラ・バブー・バージョン15min」
四日市コンビナート地帯の中、数分おきに蒸気を吹き上げる排水溝とステンレスの扉を 備えた倉庫の前。食肉処理場の裏、吊るされたホルスタインと残骨の山の傍。 摩周湖、恐山、五色沼、高山、鳥取砂丘、吉野ヶ里遺跡、桜島溶岩原など、全国 名勝旧跡ゲリラツアー。宴会中の大広間。名古屋宵まつりパフォーマンス・ステージ。名古屋市美術館企画展示室。様々な場所とシチュエーションでパフォーマンスを 行ってきたハイブリドなアート・パフォーマー。音と身体と空間の連鎖的融合。 今回は15分ほどのパフォーマンスを予定。

Kuwayama-Kijima cello + violin
99年より桑山清晴(cello)と来島里奈(violin)のデュオとして活動開始する。結成当初は主にアンプを用いた演奏を行うが現在は空き倉庫、廃虚、工事現場、等の特殊な音環境でのアコースティック演奏を好む。

2001 - kuwayama-kijima / 1st CD (gg records) japan
2001 - kuwayama-kijima / 00/10/17 7 inch (20 city) newzealand
2002 - kuwayama-kijima / 01/06/16 CD (trente oiseaux) germany
2002 - kuwayama-kijima with matthew heyner /02/02/18 CDR (Boxmedia) u.s.a
2003 - kuwayama-kijima / 02/08/30 CD (trente oiseaux) germany

2003.11.20
特別企画ライブ情報
  2003/11/27(木)
浦邊雅祥alto sax + 桑山清晴cello/violin

at Warehouse No.20,Nagoya Port.
PM7:30 OPEN / PM8:00 START
CHARGE 2000YEN

お問い合わせ:アートポート2003事務局
 名古屋市港区港町102ガーデンふ頭20号倉庫
 Tel & Fax/ 052-654-0810
→Lethe.Voice Festival Vol.5の様子
→出演者情報はこちら
→[MAP]

2003.10.4
出演者変更のお知らせ
  10/4Paul Hood再出演。

先日お知らせ致しました、伊藤由希子さんのキャンセルの枠に、10/2出演のPaul Hoodがご好評につき、再出演することになりました。10/2に見逃した方は、是非お越し下さい。

→Paul Hoodの情報はこちら

2003.10.3
出演者変更のお詫び
10/4出演者の伊藤由紀子さんがキャンセルになりました。

10/4の出演予定だった伊藤由紀子さんが、本人のご都合により、キャンセルとなりました。
急な変更があったことを、お詫び申し上げます。なお、10/4に思わぬゲストが参加する可能性もあります。決まりましたらこちらでご報告させていただきます。

2003.8.25
Lethe.Voice Festival Vol.5に鈴木昭男が初参加!

※鈴木昭男さんの出演は10月1日のみとなります。
  未踏の「時間軸」がきこえてくる。
〜Lethe.Voice Festival初参加〜
鈴木昭男 Akio Suzuki

60〜90年代にかけ、稀代のサウンド・ア−ト先駆者として欧米で高く評価され続けてきた鈴木昭男(スズキ アキオ)。
常に『聴く』側にまわることを意識し、場との関わり方を深く模索していく彼のコンセプチャル・サウンドワ−クは、〈Lethe Voice Festival〉という“音現倉庫”の空間でさらなる新しい「時間軸」への体験を聴く者に投げかける。

→詳しい情報はこちら

2003.8.25
Festival Vol.5のチケット予約受付中!
Lethe.Voice Festival Vol.5のチケットがオンラインで予約できます。
予約受付中!   1日券:1500円 2日券:2500円
お申し込みはこちらから。
また、得三でもチケットを入手することができます。
(得三 TEL&FAX 052-733-3709)

2003.8.4
Lethe.Voice Festival Vol.4が「PEACE WARRIORS N021」に掲載されました!

昨年のLethe.Voice Festival Vol.4の様子が、フランスの雑誌「PEACE WARRIORS N021」に4ページにわたって掲載されました。
ページ内容はこちらで御覧下さい。
>>> PEACE WARRIORS

PEACE WARRIORS No21
le fanzine des musiques inesperees
SPECIAL JAPON
Lethe.Voice Festival
Tabata
Amplify Festival : Balance (TOKYO)
Toshimaru Nakamura


PEACE WARRIORS

C/0 RATRICK BOEUF.22,av.du-General-Leclerc 92100 BOULOGNE
 

 

copyright (c) LETHE.VOICE FESTIVAL 2003 All Right Reserved.